
というあなたの質問に当記事がお答えします。
スペイン巡礼の主要ルートは次の7つ。
- フランス人の道
- ポルトガルの道
- 北の道
- イギリス人の道
- プリミティボの道
- 銀の道
- フィステーラ・ムシアへの道
ルートごとに楽しめる風景や観光の魅力に関する情報はもちろん紹介しますが…
どのルートも一長一短あり、言葉・文化・生活リズムが違う海外での巡礼には…
十分な自己管理と巡礼は自己責任という考えを持っていることが大事です。
当記事を読めば、
分かること
- ルートを選ぶ際の判断材料となる各ルートの特徴
- 持ち物や現地で利用できる巡礼者向けサービス
- ルート別日本人巡礼者体験談とそこから分かる注意点
をつかめ、自分で納得してルートを選択し、それぞれの道で最低限注意したい点が見えてきます。
日本人巡礼者の体験談や現地で多くの巡礼者と接する筆者の意見を織り込みながら7つのルートを案内します。
あなたの参考になれば嬉しいです。
それでは、フランス人の道から見ていきましょう。
スペイン巡礼ルート①フランス人の道をすすめる理由
スペイン巡礼の中で最も人気のあるフランス人の道。
ルートが通る地方
- フランスからピレネー山脈を越えてスペインに入る。
- ナバーラ州
- リオハ州
- カスティージャ・イ・レオン州(ブルゴス・パレンシア・レオン県)
- ガリシア州(ルーゴとコルーニャ県)
中世、フランスのクリュニー修道院がサンティアゴ巡礼を奨励し、
巡礼路沿い教会や修道院、橋や巡礼者病院を整備して保護に努めた昔からのメインルート。
800㎞以上の超長距離ルートで、
- 黄色い矢印やモホンと呼ばれる巡礼路の標識が非常に多い。
- アルベルゲと呼ばれる巡礼宿やタイプの違う宿泊施設が豊富。
- 巡礼者を対象にしたサービスが最も充実している。
と、この道ほど巡礼インフラ面がしっかりしているルートはありません。
もし、本文を読んでいるあなたがフランス人の道と他のルートを歩き比べたら…
フランス人の道の環境の良さを実感することができるでしょう。
北スペインの田舎の村々の間に、
- パンプローナ
- ログローニョ
- ブルゴス
- レオン
といった大都市を訪問して観光を楽しめるのも魅力です。
フランス人の道は色んな面がそろっていて初心者におすすめしやすいのは事実です。
フランス人の道をどう歩く?
参考
- 時間が許すなら1か月くらいかけてサンジャンやロンセスバジェスから歩く。
- 2週間ぐらいでレオンやポンフェラーダから歩く。
- 1週間巡礼でサリアから100㎞歩く。
と、上記3つのパターンで歩く方が多いと思います。

という方が非常に多く、とりあえずサリアから歩く巡礼者が沢山います。
しかし、サリアはガリシアの田舎の村。
計画中にサリアへの行き方が分からないと困る方が多いので、下の記事で合わせてお読み下さい♪
スペイン巡礼ルート②今とても人気のポルトガルの道!
リスボンからサンティアゴまで北上するポルトガルの道。
このルートを選ぶ巡礼者が、いま非常に多く満足度も高いです。
ポルトガルの道が通る魅力的な町を紹介した記事
ポルト出発ポルトガルの道体験談!
国際空港をもつポルト出発は、外国からアクセスする巡礼者には魅力的ですし、
実際に歩いた人の体験談を見ると、現実的な計画できますので是非参考にして下さい!
参考: サンティアゴからポルトへのアクセス方法
スペイン巡礼ルート③ 北の道
北スペイン沿岸部を歩く道で、海の景色を楽しみながら歩きたい方におすすめですが…
フランス人の道のように各村でアルベルゲがあるわけではなく、宿泊施設の料金も高い傾向があります。
ガリシア州内の北の道の魅力紹介記事
-
【スペイン巡礼・北の道】ガリシアの見所や美味しい料理は?
続きを見る
スペイン巡礼ルート④ プリミティボの道
9世紀、サンティアゴで聖ヤコブの墓が発見されると、そのニュースを知った当時アストゥリアス王国のアルフォンソ2世がお墓の存在をこの目で確かめるために、オビエドからサンティアゴへ向かいました。
聖ヤコブのお墓を目指す最初の巡礼路がこのプリミティボの道であり、アルフォンソ2世は最初の巡礼者となりました。
スタート地点のオビエドは、1度行ったことがありますが、非常に素敵な街で今度はゆっくり滞在したい場所。
プリミティボの道では、世界遺産に登録されているローマ時代の城壁があるルーゴから歩くと最短で巡礼証明書がもらえます。
ルーゴの魅力は、世界遺産の城壁の他に次から次へと出てくるタパス。
あそこまでタパスが出てくる町はスペイン中でもそうないと思います。
出発日の前に1泊すると良いでしょう。
スペイン巡礼ルート⑤ イギリス人の道
中世の時代、イギリスやアイルランドから過酷な海の旅を乗り越え、
到着したガリシアのフェロールまたはコルーニャからの陸ルートがイギリス人の道。
他のルートと比べるとまだ巡礼者の数が少なく、ポルトガルの道ほどではないものの、近年巡礼者が増えています。
- 体力に自信がないので、短期間のカミーノを歩きたい。
- 日本を出発してから帰国まで1週間という最短の巡礼方法を知りたい。
という場合、是非次に紹介する記事で詳しく説明していますので参考にして下さい。
初めてのカミーノでコルーニャからイギリス人の道をひとりで歩いた女性の体験談は参考になりますよ。
-
イギリス人の道のカミーノは楽しい?経験者のアドバイスは?
続きを見る
コルーニャには、世界遺産になっているローマ時代から現在も活躍する灯台があります。
大西洋の海の景色が綺麗な非常に素敵な街ですので、こちらの記事も合わせて参考にして下さい。
-
ア・コルーニャ観光情報まとめ!おすすめのスポットやツアーは?
続きを見る
スペイン巡礼ルート⑥銀の道
昔、セビリア港に到着した銀を運んだルートです。
- 世界遺産カセレスの旧市街
- カパラのローマ遺跡
など、イベリア半島を北上しながら観光名所やスペインの北と南の違いを楽しめる道です。
しかし、このルートを歩く時期に注意が必要です。
ベテラン巡礼者のリアルな巡礼体験や豊富な経験値からでる有益な情報をまとめましたので☟の記事を是非ご覧下さい。
-
スペイン巡礼の銀の道を歩く最適な時期?巡礼者の体験談紹介
続きを見る
体育系の銀の道を歩く場合、ガリシアのオレンセという街で温泉をして体を休めるのもアリです!
-
オレンセ(スペインの温泉地)の観光おすすめスポットは?大聖堂の見所は?
続きを見る
スペイン巡礼ルート⑦フィステーラ・ムシアへの道
巡礼の最終目的地であるサンティアゴを起点とする唯一のルート。
最後に大西洋の海の景色を見れるので、
- 内陸ルートを巡礼して海の景色が見たい。
- サンティアゴに着いたけど、もう少し歩きたい。
という方は、是非トライしてみて下さい。
この道は、筆者が2020年1月に体験し、詳しく記事にしていますので是非参考にして下さい。
ムシアには、コロナ禍にオープンした今スペインで1番人気のあるパラドールがあります。
-
ムシアのパラドールの魅力や建設に至った忘れられない事件とは?
続きを見る
スペイン巡礼の持ち物
持ち物や南京虫対策
本当に役立つアイテムを紹介していますので、是非参考にして下さい。
多様な巡礼方法やスタイル
自転車巡礼
巡礼=歩きというイメージが強い方もいるかもしれませんが、自転車でカミーノを走る巡礼者も大勢います。

と、思った人はいますか?
自転車巡礼について詳しく説明した記事を紹介しますね。
女性ひとりの巡礼


という人もいらっしゃると思います。
しかし、サンティアゴ巡礼は男性より女性の巡礼者の方が多いのをご存知ですか?
男性以上に注意が必要なこともありますが、女性ひとりでの巡礼について詳しく説明している記事を是非ご覧下さい。
まとめ
- スペイン巡礼のルートは数多くあるが主要なルートは7つ。
- フランス人の道が一番の人気ルートだが近年は他のルートを選んで歩く人が増えている。
- 巡礼ルートにより難易度が異なり、出発地点や1日に歩く距離で日数は変わる。
- 長い距離を一気に歩かなくても短期間の巡礼から歩いて自信をつけるのもひとつ。
サンティアゴ・デ・コンポステーラ詳細ガイド記事
日本から巡礼のモチベーションを高める方法
-
スペイン巡礼の映画9本、海外のドキュメンタリーやドラマ紹介!
続きを見る
最後までお読みいただきありがとうございました。