
自転車でスペイン巡礼を計画していて自分の自転車を飛行機で運ぶ事も考えたんだけど、料金の問題や現地での梱包も面倒そうだから巡礼用の自転車をレンタルした方がよさそう。
でも、外国で自転車を借りた経験がないから料金や条件の他にレンタルする時の注意点とか現地の事情が分かる人の意見が聞きたいな。
という質問にお答えします。
自分の自転車をスペインへ送って巡礼する人も沢山いますが…
ココが大変
- スペインのバスや列車で自転車を運ぶのは条件が色々うるさい。
- 自分の自転車でトラブルがあった際、自分で全部解決する必要がある。
という状況があります。
普段から自転車に乗っていて、多少のトラブルに対応できる経験や言葉に問題がなければいいですが…
- ネットで巡礼用の自転車のレンタルを簡単に手配。
- 指定した場所で自転車をピックアップ。
- サイドバッグや必要なアクセサリーがついている。
- 巡礼中に自転車のトラブルがあった時の連絡先もある。
- サンティアゴに着いたら指定の場所に返却して終わり。
という条件だったら、自転車巡礼の準備に対する不安が解消されませんか?
自転車レンタルに関する具体的な情報や注意点を紹介したいので、私が仕事で知っているケースを使うことにします。
しかし、あくまでも一例として紹介しますので、本文を参考にネットで納得いくサービスを探して下さい。
それでは、自転車レンタルのポイントを順番に見ていきます。
もくじ
スペインで自転車巡礼!電動自転車もレンタル可能?
ブランドが異なるマウンテンバイクや電動自転車のレンタルが可能です。
レンタル自動車のサイズ

と心配される方もいるかもしれません。
レンタル自転車を提供するサイトでは、
- 13" (152-160 cm altura)
- 15" (160-170 cm altura)
- 17" (170-178 cm altura)
- 19" (178-188 cm altura)
- 21" (188-196 cm altura)
- 23" (196-205 cm altura)
と幅広いサイズを表記しています。
欧米サイズなので一番小さいサイズを選んでも、安全に走るためには大きすぎるという場合もあります。
レンタル自転車に含まれるサービスは?
- サイドバック
- 盗難防止の鍵
- パンク修理のキット
- 24時間体制の緊急時対応電話番号
がついてきます。
ヘルメットもレンタルできる?
衛生上の点や各自の頭のサイズが異なるため、ヘルメットはレンタル不可の場所が多いでしょう。
自転車レンタルの会社を選ぶ時、是非確認して下さい。
レンタル自転車の受け取りや返却方法は?
あなたが指定する場所に自転車を送ってくれたり、受け取りの場所がいくつかあり選ぶ場合もあります。
また、スペイン国外の場所(ポルトガルやフランス)に送る場合は、追加料金がかかります。
返却方法に関しても、レンタル会社と提携しているホテルや場所で返却することができます。
いずれにしてもこの辺りもあなたが選ぶ会社の対応を確認しましょう。
レンタル自転車の価格は?
下記は参考価格です。
- マウンテンバイクの7日間レンタル→295€~
- 電動自転車の7日間レンタル→375€~
(参考)Pilgrim
予約時の注意は?
出来るだけ早くコンタクトする
レンタル自転車の需要は高いので、サービスを利用したいと思ったら、まず自分が借りたい自転車の在庫確認をして下さい。
ネットでの予約は手軽ですぐに対応してもらえるのが普通と思うかもしれませんが、
- 巡礼出発数日前の予約は、お届け先への速達便扱いで追加料金がかかる。
- 在庫がない。
という状況になります。
イースター以降、特に5月など巡礼に適した時期は利用者が多い点を忘れないでください。
デポジット
これを読んでいる方の多くは、レンタルした自転車やアクセサリーをきちんとした状態で返してくれると思いますが…
借りた時と同じ状況で戻してくれなかったり、最悪返却しない場合もありますので、前金を払わないと貸してくれない所がほとんどだでしょう。
デポジットも会社によって料金が違いますが、問題なければきちんと返金されます。
まとめ
- 巡礼用の自転車は、マウンテンバイクや電動自転車をレンタルすることができす。
- サイズは150㎝ぐらいから205㎝まで幅広く用意しているが、機種によって変わる。
- 自転車の他に修理キットや緊急時の対応電話サービスがつく。
- レンタル会社と提携したホテルやお店での受け取りや返却が可能。
- レンタル自転車は人気があるので、事前に在庫確認の確認がおすすめ。
- デポジットは会社により料金が違ったり条件等もきちんと確認する。

というあなたに、現地で自転車をレンタルして300kmを完走した女性の体験談も合わせてご紹介します。
レンタル自転車がどういう形で送られてくるのか、実際に走って気づいた事など参考になりますよ♪
自転車と徒歩を組合わせるこんな巡礼も
サンティアゴ観光情報
最後まで読んで頂きありがとうございました。