ライアンエアーは格安でヨーロッパを旅できる便利な航空会社ですが、初心者の場合、アプリでのチェックインや搭乗の仕方が分からず不安に感じるかと思います。
この記事では、ライアンエアー公式アプリでのチェックイン方法を、
- 座席指定あり・なし別のチェックインタイミング
- アプリ上での操作手順と注意点
- 搭乗当日の空港での流れ
という3つの流れに沿って、初心者の方にも分かりやすくご紹介します。
実際のアプリ画面も使いながら、スマホ1台でスムーズに搭乗できるようになるためのポイントをまとめました。
✅ ライアンエアーでは2025年11月以降、空港での紙の搭乗券発行は廃止されますが、アプリを使った"モバイル搭乗"がすでに標準となっています。アプリを活用すれば、オンラインで簡単にチェックインでき、空港でもスムーズに搭乗できます。
是非、本文を参考にして下さい。
2025年11月から空港カウンターでの紙の搭乗券発行を完全に終了
高額な罰金がかかりますが、現時点では、空港でのチェックインや搭乗券の再発行(紙の搭乗券)は可能です。しかし、将来的には廃止され、完全にアプリ対応が必須になります。スマホでのQRコード提示が基本になるので、今からアプリに慣れておくのがおすすめです。
これからライアンエアーを初めて利用する方は、予約の流れも一緒に確認しておくと安心です。
▶ 【2025年版】ライアンエアー予約完全ガイド|初心者向け手順とトラブル対策
2. アプリを使う準備|ダウンロードとログイン方法
まずは、スマートフォンにライアンエアーの公式アプリをダウンロードしましょう。
- 【iPhone】App Storeで「Ryanair」と検索
- 【Android】Google Playで「Ryanair」と検索
インストール後、アプリを開いて「My Bookings」から予約番号とメールアドレスを使ってログインします。
まだ「myRyanair」アカウントを持っていない場合も、簡単に新規登録が可能です。
チェックインのタイミングはいつから?
チェックインができるタイミングは、座席指定の有無で異なります。
チケットの種類 | チェックイン開始時間 |
---|---|
座席指定あり(Regular・Plusなど) | 出発の60日前から |
座席指定なし(Basicなど) | 出発の24時間前から |
チケットの種類や荷物オプションによってもチェックイン可能な時期は変わるので、事前に荷物ルールも確認しておくのがおすすめです。
▶ 【2025年最新】ライアンエアーの荷物規定|機内持込みと預け荷物の料金・サイズ制限
ライアンエアーアプリでのチェックイン手順
ここからは、実際のアプリ画面を使って、チェックインの流れを解説します。
① アプリを開いて「My Bookings(予約一覧)」から該当の便を選択
② 「Check-in」をタップ
③ パスポート情報や生年月日を入力
④ 座席指定(必要な場合のみ)
⑤ チェックイン完了後、QRコード付きの搭乗券が表示されます!
座席指定をした時のオンラインチェックイン!
手荷物のタイプを選択
座席指定はしているけれど…
- Priority&2Cabin Bags
- 10㎏の預け手荷物
- 小さな機内持ち込み手荷物(1個)
のいずれかを予約していないと、このタイミングで追加しますか?と聞いてきます。
売切れている場合もありますが、最後の最後までライアンエアーは営業してきます。
予約時の荷物追加より料金は高くなりますが、必要な方は追加。
必要ない方は一番下のオプションを選択してContinuar(Continue)を押します。
国籍と生年月日の入力
乗客(あなた)の名前の画面が出てきたら、横のチェックボックスに✅を入れます。

上記の画面へ移ります。国籍を選び、生年月日(Day/Month/Yearの順)を入力し、Continuar(Continue)をタップ。
あなたの名前の下にFacturadoと表示されれば、チェックイン完了です。
Ver tarjeta de embarque(ボーディングチケットを見る)をタップしてQRコードが付いた搭乗券が出てきたらオンラインチェックイン終了。
すでにアプリをダウンロード済みで座席指定をしている場合、正直オンラインチェックインは1分ぐらいで終わります。
この後、座席指定なしの場合のオンラインチェックインの説明です。
オンラインチェックインの後の搭乗の流れや注意点を読むために、こちらをタップして下さいね。
座席指定なしの時のオンラインチェックイン!
手荷物のタイプを選択
座席指定をしていない、手荷物など一切追加していない場合…

- Priority&2Cabin Bags
- 10㎏の預け手荷物
- 小さな機内持ち込み手荷物(1個)
をこのタイミングで追加しますか?と聞いてきます。(売切れている場合もあります)
予約時の荷物の追加と比べて、料金は高くなりますが、必要な方は追加。
必要ない方は一番下のオプションを選択してContinuar(Continue)を押します。
国籍と生年月日の入力

国籍と生年月日(Day/Month/Yearの順)を入力し、Continuar(Continue)。
座席指定の希望

座席を指定するか機械による自動割り当て(Random allocation)にするか聞かれます。
一番安い席で3€、前列に行けば行くほど座席指定の料金は高くなります。
機械による座席割当を選ぶと・・・
希望の座席やお連れ様と隣同士で座りたい場合は座席指定が必要で、座席指定をしないと機械により無作為に選ばれた席に座ることになりますよ。
という内容のメッセージがでてくるかと思いますが、無視します。
追加サービスの催促を無視

機内持ち込みで小さい手荷物のみと選択したにもかかわらず、再度優先搭乗を追加しませんか?と聞かれます。
ちょっとしつこいですが、無視してContinuar(Continue)を押します。
チェックイン完了

上記のように、あなたの名前の下にFacturadoと表示されれば、チェックイン完了です。
赤い丸で囲んだVer tarjeta de embarque(ボーディングチケットを見る)をタップ。
ボーディングチケットのチェック

追加料金なしのチェックインですので、上部右の赤枠にノンプライオリティーで機内持ち込み用の小さい手荷物1つ。
QRコードの右横に・・・
- 座席番号(Asiento)
- 予約番号(Referencia)
- 搭乗時の列はノン・プライオリティに並ぶ(Fila No prioritario)
- 飛行機に乗る際は、後方のドアから乗る(Embarque puerta trasera)
という情報が表示されます。
出発時間、搭乗ゲートのクローズ時間、日付の下には
機内持ち込み手荷物のサイズ(40x20x25)は前の座席の下に置くように
と指示があります。
ひとつの予約で複数名のチェックインと搭乗は?
2019年、2024年と家族旅行でライアンエアーを利用しました。
- アプリで4人分のチェックイン
- 空港でも1台の携帯で、4人分のQRコードを出して搭乗
と、全く問題なくできました。
次に、空港に到着してから搭乗までの流れを紹介します。
空港での搭乗の流れは?
アプリのボーディングチケットを使う(見せる)機会は下記の3箇所です。
- 空港の検査前入口
- 搭乗ゲート
- 機内に入る時、フライトアテンダントにチケットの画面を見せます。
アプリを使う時の注意点は?
アプリのボーディングチケットが使えない空港
アプリのボーディングチケットについているQRコードの読み取り対応ができない空港があります。
ココに注意
- Agadir
- Essaouira
- Fez
- Nadar
- Oujda
- Marrakesh
- Rabat
- Tangier
- Kefalonia
- Volos
上記の空港を利用する場合、搭乗券の印刷が必要ですのでご注意下さい。
2025年11月以降、ライアンエアーのペーパーレス計画はこれらの国でどうなるのか?気になるところです。
日本で公式アプリはダウンロードできない?
私のiPhoneの仕様によるのかもしれませんが、一応お知らせします。
私は日本では公式アプリのダウンロードができませんでした。
海外に出てからダウンロードしようとしても不可だったため、AppleIDの居住国を変更したらアプリのダウンロードはできました。(日本非対応の海外アプリの可能性があります)
私はスペインに住んでいるのでダウンロードなど全く問題がありませんでしたが、
当ブログの読者の方から貴重な情報を頂きました。🙇
また、搭乗券も印刷しなくてよいのがとても楽で、スペインでも利用者は多いですが…
EU在住者以外の方の場合、搭乗券を表示する際に下のような表記が出てくるようです。
まとめ
- 公式アプリからチェックインするには予約番号とメールアドレスの入力かmyryanairを登録。
- 座席指定をした場合、出発時刻の60日前からオンラインチェックインが可能。
- 座席指定なしの場合、チェックインは出発時刻の24時間前~2時間に終わらせる。
- ボーディングチケットを空港の検査前入り口や搭乗ゲートにある読み取り機にかざすだけ。
- アプリのQRコード読み込み対応ができない空港では必ず搭乗券を印刷する。
- 携帯の充電やiPhone Walletにチケットを入れるなど各自でもしもの時の対策を。
事前に読んでおけば怖くない!
-
-
【2025年最新】ライアンエアーの荷物規定|機内持込みと預け荷物の料金・サイズ制限
続きを見る
-
-
【2025年版】ライアンエアー予約完全ガイド|初心者向け手順とトラブル対策
続きを見る
最後まで読んでいただきありがとうございました。