スペイン、サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学(USC)は、長い歴史と美しい街並みに囲まれた、学びに集中できる地方都市の大学です。
この記事では、サンティアゴ大学への留学を考えているあなたに向けて、
- スペイン語集中コース
- 学部課程(Grado)留学
- 大学院課程(Máster)留学
と、目的別に詳しく解説し、現地での生活アドバイスもまとめました。
筆者自身、サンティアゴ大学の外国人向けコースと大学院に在籍し、日本人留学生サポートにも携わってきました。
リアルな体験と、実際に現地で得た知識をもとに、あなたの留学準備を後押しできれば嬉しいです!
スペイン地方都市で深く学びたいあなたにとって、きっと役立つ情報を詰め込みました。
それでは、早速見ていきましょう!
サンティアゴ大学でスペイン語集中コース

スペイン語集中コースとは?
サンティアゴ大学の外国人向けスペイン語集中コース(Cursos Internacionales)は、
- 週20時間の語学授業(文法・会話・文化講義など)
- 午後の文化アクティビティ(市内見学、映画会、バル巡りなど)
を組み合わせたプログラムです。
受講期間は、最短2週間から1年まで選択可能。
学びたい期間やレベルに合わせて柔軟に選べます。
また、サンティアゴ巡礼体験コース(B1レベル以上)が用意されているのも、巡礼の町ならでは。
2010年に私も受講しましたが、スペイン語学習+カミーノ体験ができる貴重なプログラムです!
✅ 詳細は公式ページ:Cursos Internacionales サンティアゴ大学公式サイト
✅ サンティアゴ巡礼でスペイン語と英語が出来ると最強です!スペイン留学で英語と同時学習は無理?語学上達に巡礼がいい⁉
登録手続きとスタッフサポート
申し込みは公式サイトから行います。
現地スタッフはスペイン語・英語対応ですが、対応がとても丁寧で安心です。
わからないことがあれば、メールでしっかりサポートしてもらえます。
コース初日の流れ
レベル分けテスト
事前に文法や作文のテストを行うので、現地では、基本会話のレベルチェック
コースのオリエンテーション
学生証・プログラム・保険証などの配布、文化アクティビティー等の説明
キャンパス内散策
南キャンパスにある学部・施設・カフェテリア・スポーツ施設の案内
初日の午後はフリー時間。
翌日から本格的に授業スタートです!
👉 語学コースに申し込む前に不安がある方へ
日本人学生のサポートをしていた時に、スタートから順調だった大学生から聞いた学習法などを紹介しています!
➡️ スペイン留学の準備に効果的な勉強法や現地で自分を助ける知識とは?
サンティアゴ大学で学部留学!
サンティアゴ大学の学部授業はどんな感じ?

サンティアゴ大学(USC)はスペイン国内でも伝統と質の高さで知られる国立大学。
学部に直接留学する場合、スペイン人学生と一緒に授業を受けることになります。
✅ 特徴:
- 授業は基本スペイン語で実施
- 教授や学生との距離が近い
- レポート・プレゼンテーション課題が多い
✅ 関連記事
➡️ スペインの大学へ留学する前に語学コースは必要?B1・B2レベルと入学準備の現実
授業についていくために
授業スピードはかなり速く、最初は戸惑うかもしれません。
現地学生もテスト期間は図書館にこもって猛勉強しています。
クラスメートにノートを見せてもらったり、教授に直接質問する文化があるので、積極的に頼ることが成功のカギです!
👉 授業についていけるか心配な方へ
✅ スペイン留学は辛いし楽しくない?大学や語学授業の乗り越え方!
学部留学生のリアル体験談
学部で勉強する学生は、日本の大学から交換留学生としてくる人が多く、当ブログでは、サンティアゴ大学の学部に留学した学生の体験談も紹介しています。
実際に直面した授業の難しさ、友達作り、住まい探しなど、リアルな声を知りたい方はこちら。
👉 サンティアゴ大学でのリアルな体験談
サンティアゴ大学での留学生活を、さらに具体的に知りたい方へ。
➡️ スペイン留学記!大学の授業や友達作りの経験から学んだ事
スペイン留学に役立つ医療保険も忘れずに
長期滞在する学生には、ビザ取得にも必要な医療保険の準備が必須です。
日本語対応で、留学向けの医療保険情報はこちらを参考に!
✅ 留学向け医療保険まとめ
➡️ 日本語対応はここだけ!スペインビザ申請用医療保険を勧める理由
サンティアゴ大学大学院(Máster課程)の特徴
サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学では、観光マネジメント、教育、科学、医療など幅広い分野で修士課程(Máster Universitario)が開講されています。
✅ 特徴:
- **1年制(60ECTS)**の修士課程が一般的
- 基本スペイン語で授業、ガリシア語のみで授業をする先生も(英語プログラムも一部あり)
- 地方都市らしい、落ち着いた学びの環境
- 国際色もあり、他国からの留学生も受け入れ
地方都市の大学院は、生活費を抑えながらじっくり勉強に集中したい人に最適です。
実際の修士課程体験談
筆者自身も、サンティアゴ大学の観光マネジメントの修士課程(当時は2年)を修了しました。
✅ 留学中に印象的だったこと:
- 教授と学生の距離が近く、相談しやすい
- プレゼンやグループワークが多かった
- 自主的に学ぶ姿勢が求められる
ただし、競争心むき出しのクラスメートがいることも…。
学部生でもそういうところがあると聞いたこともありますが、修士を学ぶ仲間は将来仕事で繋がる可能性も出てきます。
健全な競争心をベースに、将来もつながる仲間関係を築けるのが理想的だと私は思います。
前向きに、必要以上に気にせず乗り越える力が大切です。
修士課程を目指す人への注意点
受験前には:
- 希望する専攻のカリキュラム内容をしっかり確認
- スペイン語力(最低B2〜C1)の準備
が大事と、私は専攻のカリキュラムを何度も読んで確認しましたが…日本からでは分からなかったこともありました。
✅ 私のような失敗はしないように!
➡️ スペイン大学院留学で修士課程を選ぶ時に役立つ事前知識とは?
大学院進学でも医療保険は必須!
学生ビザ申請にも関わる重要なステップです。留学向け医療保険記事も改めてご紹介します。
👉 渡航準備に必須な保険情報
留学生向けの医療保険について、契約の難易度やメリットを詳しく解説しています。
➡️ スペインの学生医療保険!契約は難しい?料金やメリットは?
現地生活の注意点やアドバイス

サンティアゴ・デ・コンポステーラでは、落ち着いた雰囲気の中で生活ができますが…
初めての海外生活では「こんなはずじゃなかった…!」と戸惑うこともあります。
ここでは、実際の留学生たちがぶつかった現地生活の注意点やアドバイスをまとめました。
1. 食生活とスーパー・外食事情
学部やキャンパス内の食堂の値段はまだ安いですが、観光都市でもあるサンティアゴ旧市街のレストランは、昼食メニュー(Menú del Día)は決して安いとはいえません。
滞在中の出費を少しでも節約したいと考えるのはごく自然なこと。
そのためには自炊のスキルを少しでも身につけておくと生活がぐっと楽になります!
👉 長期滞在中の節約生活ヒント
現地で自炊したいなら、こちらの簡単レシピ&節約術まとめも参考に。
➡️ スペイン留学で自炊!簡単レシピ・節約術・継続のコツを紹介
-
-
スペイン留学で自炊!簡単レシピ・節約術・継続のコツを紹介
続きを見る
2. 祝日・バカンス文化に注意!
スペイン全体の祝日はもちろん、自治州や市町村レベルで設定される祝日があります。
セマナ・サンタ中で役所や銀行、お店が閉まっている時期を事前に把握しておくと安心です。
➡️ 関連記事:2024年版スペインの祝日・バルセロナ等各地の祭日リスト
-
-
【2025年版】スペインの祝日まとめ|渡航前にカレンダーをチェック!
続きを見る
3. 郵便・荷物の送付
✅ 日本への荷物送付にはスペインの郵便局(Correos)を利用 ✅ 時間に余裕を持って発送することが大事
➡️ 関連記事:スペインの郵便局から荷物を送る方法は?送料を安くするコツも
-
-
スペインの郵便局から荷物を送る方法は?送料を安くしたり追跡する方法は?
続きを見る
4. 健康管理と医療保険
✅ ビザ申請にも必須 ✅ 病院利用には医療保険の提示が必要
「留学生向けの医療保険」は、現地生活を支える大事な安心材料です。
➡️ 関連記事:日本語対応あり!スペインビザ申請用医療保険を勧める理由
-
-
日本語対応はここだけ!スペインビザ申請用医療保険を勧める理由
続きを見る
サンティアゴで留学生活を楽しむコツ

最後に、筆者からのちょっとしたアドバイスを。
✅「日本と違う」を楽しむ心を持つ ✅困ったら現地の人に相談してみる ✅時には、思い切って地元イベントにも参加!
サンティアゴは、小さな町だからこそ、地元の人たちとの交流もしやすい場所です。
不安なこともあるかもしれませんが、一歩踏み出せば素敵な出会いが待っていますよ!
まとめ:サンティアゴ大学で広がる学びと成長のチャンス
サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学(USC)は、スペインでも歴史ある大学の一つ。
コンパクトな町と落ち着いた環境の中で、深く学び、じっくり成長できる絶好の場所です。
- 語学コース、学部留学、大学院留学と多様なスタイルに対応
- 留学生を受け入れるサポート体制も充実
- 地方都市ならではの、コストパフォーマンスの高い留学生活
- サンティアゴならではの、温かな人との交流や文化体験
「静かに腰を据えて学びたい」と考える人には、サンティアゴ・デ・コンポステーラはとても相性の良い留学先になるでしょう。
もちろん、留学生活には、現地生活の壁や文化の違いに戸惑う場面もあります。
でも、その一つ一つを乗り越える経験こそが、あなた自身の力になります!
これからスペイン留学を検討しているあなたが、自分に合った環境で、納得のいく留学生活を送れることを心から願っています。
¡Buena suerte!(ブエナ・スエルテ/幸運を!)
-
-
サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学の歴史遺産ツアーとは?
続きを見る
最後まで読んで頂きありがとうございました。