
現地でワインとビールの他にソフトドリンクは何があるのか知りたいですよね。
本文では、次のふたつのパターンに分けてバルで注文できる飲み物を紹介します。
- お酒は飲めるけどビールやワインを美味しいと思えない方へのおすすめの飲み物
- アルコールが全くダメな方におすすめのノンアルコール飲料。
それでは、早速見てみましょう。
もくじ
ワインやビールが飲みやすくなる飲み方は?
Sangría(サングリア)
これは有名ですね。
赤ワインに砂糖やレモン、オレンジ、りんごや桃などのフルーツを混ぜています。
暑い日に冷えたサングリアが美味しいですが、ベースはあくまでも赤ワインということをお忘れずに。
観光都市の飲食店であれば、サングリア置いてますという張り紙もあると思いますが、
地元のスペイン人が集まるようなバルでは、サングリアといっても「NO」と言われることがあります。
Cerveza con limón(セルベサ・コン・リモン)
ビール(セルベサ)とレモン味の炭酸飲料(リモン)を混ぜたものです。
飲み口が甘くとても飲みやすいです。
名前はひとつじゃない?
メモ
カタルーニャでは、CLARA(クララ)と呼ぶが、カタルーニャ以外の場所ではClara de limón(クララ・デ・リモン=ビールとレモンジュース)と言わないと、ガセオサという炭酸水と混ぜられることがあります。
バレンシア州では、CHAMPÚ (チャンプ)と呼ばれ、マジョルカ島ではSHANDY(シャンディ)と呼ばれます。
一方、北スペインにあるバスク州やカンタブリア州ではPICA(ピカ)と言って注文し、ギプスコアやナバーラ州ではLEJIA(レヒア)と呼ばれることが多いです。

Tinto de Verano(ティント・デ・ベラノ)
日本語に訳すと「夏の赤ワイン」となり、赤ワインと炭酸水を混ぜたものです。
いい赤ワインを炭酸水で割るのはもったいなのであまりお勧めしませんが、
レストランなどのハウスワインに甘い炭酸水を入れて自分の好きな味に調節して飲むとかなり飲みやすくなります。
Sidra(シードル)
リンゴのお酒です。
アストゥリアスのシードルは味がどちらかというとドライかなと思います。
ガリシアのビール会社「Estrella Galicia(エストレージャ・ガリシア)」から出ているシードル
MAELOC(マエロック)は甘口でとても飲みやすいです。
日本でも販売されているので、是非試してみて下さい。
ノンアルコール飲料でおすすめは?
日本では、麦茶や緑茶などの冷たいペットボトルから実に種類豊富なソフトドリンクが
コンビニや自動販売機で手軽に買うことができますが、
スペインではソフトドリンクの種類がかなり限定されることは確かです。
アイスティーやお茶のようなものがありますが、砂糖が入っていて甘すぎたりと日本とはまた違います。
Mosto(モスト)
ワインは飲めないけど、収穫したブドウを圧縮したブドウジュースなら大丈夫でしょう。
氷を入れて冷たくして飲むと美味しいです。
Nestea(ネスティ)
かなり甘めと感じるかもしれませんが、アイスティーが飲みたいと思ったら「ネスティ」があります。
砂糖なし(Sin azucar: シン・アスカル)のバージョンもあります。
ビター・カス(Bitter Kas)
ノンアルコールのアペリティフです。
ちょっと苦みを感じますが、興味のある方は是非飲んでみてください。
スペインで頼むときは、ビテル・カスのビにアクセントを置いて発音してください。
Tónica(トニカ)
ミネラル・ウォーターや炭酸入りの水(Agua con gas=アグア・コン・ガス)に飽きてきた時
トニックウォーターを頼むのもいいかもしれません。
ノンアルコールのMAELOC
先ほど紹介したシードルには、ノンアルコールもあります。
炭酸入りのリンゴジュースですが、ファンタなどの変な甘みが無くて美味しいです。
現地のスーパーで2€ちょっとで売られています。スーパーで買って宿泊先で飲む時にもいいかもしれません。
まとめ
- ワインやビールをレモンの炭酸水で割ると甘みが出て飲みやすくなる。
- シードル(リンゴのお酒)は甘いので飲み口がよくておすすめ。
- スペインはソフトドリンクの数が日本よりも少ない。
- ぶどうのジュースのモストは甘くておすすめ。
- シードルでもノンアルコールものがある。
スペインでの食事関連記事
-
スペインのランチ時間は?日替わりメニューの価格や注文の仕方は?
続きを見る
-
スペイン料理は脂っこい?おすすめのヘルシーな料理とは?
続きを見る
-
スペインと日本の食生活の違いは?観光や留学中のアドバイスは?
続きを見る
スペイン旅行のアドバイス
-
スペイン旅行の注意点は?現地で役立つ持ち物や冬の服装は?
続きを見る
最後まで読んで頂きありがとうございました。