この記事では、サンティアゴ大聖堂内の栄光の門の見学情報を紹介します。
本文を読んでわかること
- 見学時間・料金・所要時間・説明言語
- チケットの購入方法と注意点
- 無料見学の時間と方法
非常に需要があるビジットですので

という方もいるかもしれません。
本文を読めば、そういった場合の対応方法が分かります。
是非、参考にして下さいね。
もくじ
サンティアゴ大聖堂の栄光の門の見学情報を詳しく紹介
見学時間や休業日
- 4~10月: 9:00-20:00
- 11~3月: 10:00-20:00
- 休業日: (終日)1月1・6日、7月25日、12月25日、(14:00~)12月24・31日
宗教行事により追加で見学不可の日となる事があります。
料金
- 一般: 10€
- 巡礼者・学生・失業者・65歳以上: 8€
- 12歳以下の子供: 無料
見学スタイルと所要時間
大聖堂専属のガイドによる説明を聞きながら見学します。
所要時間はおよそ45分です。
ガイド説明の言語
ガイドによる説明は、基本スペイン語のみですが…
観光ハイシーズンに英語でガイドする対応も行っているはずです。
窓口で確認してください。
栄光の門見学チケット購入方法と注意点
栄光の門の見学チケットは、下記の場所で求めることが出来ます。
- サンティアゴ大聖堂のサイト
- 大聖堂博物館のチケット売り場
Catedral de Santiago de Compostela(英語)
注意
サンティアゴでの滞在が限られている観光客の方は、
ネットでの事前予約・チケット購入がおすすめで、
事前購入は90日先前まで可能です。
ネットでの事前購入が出来なかった場合は?

という問合せが来たので、この場合の対応について教えますね。
数が限られていますが、当日券を買うことが出来ます。
窓口のスタッフの話では、当日券もかなり早く売れてしまうようです。
8月など観光客が多くなる時期は、
開館時間の朝9時に窓口へ行き、当日券がある時間帯のチケットを買いましょう。
栄光の門の無料見学の条件
月~土曜日まで50名限定で無料見学が可能
- 時間帯は19:00~20:00
- 最大25名のグループで見学
- 見学時間は最大15分間
- 見学者に栄光の門の説明パンフレットを配布
サンティアゴ市民を対象にした無料見学時間は毎週日曜日18:30~20:00
無料チケットは配布方法
銀細工の広場に面するCasa del Deán(ビラール通り3番)の窓口で、
月~土曜日の19時から20時までチケットが配布されます。
無料チケット配布条件に注意
- 配布するチケットは翌日の見学用
- 先着順50番までのチケットを配布。
- 土曜日は、日曜日午後のサンティアゴ市民向け見学分100枚と月曜日の一般向けの見学分50枚
チケットは見学者の名前が入り、他の人へ譲渡することはできません。パスポートなど身分証明ができるものを持参して下さい。
あくまでも、チケットは翌日の見学分ですので、
サンティアゴの滞在時間が限られている場合は、お金を払って見学するのが確実です。
まとめ
- 栄光の門の見学再開は、2019年1月2日から。
- ガイド付きの有料見学に。
- 一般料金は10€。
- 事前の予約が可能に。
- グループは最大25名まで。
- 言語は2019年4月時点でスペイン語のみ。夏に英語が増えるかは未定。
- 月~土曜日の夜に一般向けに限定50名で無料見学が可能。
- 無料見学のチケットは前日に配布される。
- ネットで買えない時は、朝早くに博物館の窓口で当日券を購入するとよい。
栄光の門見学前の予備知識にどうぞ
-
巡礼路教会堂の特徴は?ロマネスク美術や栄光の門を分かりやすく解説!
続きを見る
-
サンティアゴ大聖堂栄光の門の設計者は?正門の彫刻とフランコの関係は?
続きを見る
サンティアゴ大聖堂の見所
2020年も修復工事によりあいにく中止ですが、大聖堂で人気のツアーです。
-
サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂の屋根ツアー料金や内容は?
続きを見る
個人で大聖堂博物館を訪れる人におすすめの記事です。
-
サンティアゴ大聖堂博物館は見所がない?見学ポイントはどこ?
続きを見る
サンティアゴ巡礼にまつわる重要な史料が見学できる貴重なツアーです。
-
サンティアゴ大聖堂で巡礼の歴史的重要書物を見学できるツアーとは?
続きを見る
サンティアゴ観光まとめ情報
最後まで読んで頂きありがとうございました。