
モンセラットの観光について調べると、黒いマリア像と13:00の聖歌隊の歌がおすすめってあるけど他にも見所ってあるのかな?
バルセロナから日帰り観光で人気の場所だけど、1泊する価値があるか実際に行った人の意見が聞きたい。
というあなたに2019年3月にモンセラットへ行った時の感想をお話します。
日帰り観光はもちろん可能ですが、本文ではゆっくりモンセラットを楽しむ方法を紹介します。
こんな方におすすめ
- 黒いマリア像と聖歌隊以外にモンセラットの楽しみ方を知りたい。
- 自分のリズムで観光したい。
- 山やハイキングが好き。
日帰りのツアーは、早朝や午後出発で黒いマリア像は見れても合唱団の時間前にモンセラットを出発するケースもあります。

個人旅行でモンセラットに宿泊した場合にどんな楽しみ方があるのか一例として参考にして頂ければ幸いです。
モンセラットをゆっくり楽しみたいなら
時間や行動を人とずらす
ガイドブックやネットで調べるとモンセラットは次の点が見所として紹介されています。
- モンセラット修道院とすぐ横にそびえ立つ岩山の景色
- 教会堂の黒いマリア像(ラ・モレネータ)
- エスコラニアと呼ばれる少年合唱団の歌声
エスコラニアの時間
- 月~金曜日13:00と18:45から(金曜日は13:00のみ)
- 土曜日はなし。
- 日曜・祝日12:00と18:45から

という場合、合唱団の時間や夕方の登山鉄道やロープウェイの時間を考慮すると
どうしても午前中(特に正午前に)に人で混みあってしまいます。
私は1泊の予定でモンセラットへ行った金曜日は、合唱団の歌が聞けるのは13:00のみ。
合唱団を諦め12時にバルセロナを出発すると、スペイン広場駅でチケットを買う観光客は少なく、
昼食の後、17時近くに黒いマリア像を見に行ったら行列もなくゆっくり見る事が出来ました。
オーディオガイドも『黒いマリア像は多くの巡礼者がいるのでゆっくり見るのは難しかもしれませんが』と説明するくらい。
黒いマリア像がある場所はスペースが狭いので、混んでる時間にゆっくり見るのは確かに難しいだろうなと思いました。
モンセラット修道院の入場は無料で夜20時まで
教会堂の入場料 | 無料 |
教会堂の開館時間 | 7:30~20:00 |
黒いマリア像の小聖堂 | 8:00~10:30、12:00~18:15 |
黒いマリア像がいる小聖堂へ通じる入り口は教会堂の入り口と別です。
バルセロナでどこも入場料が高いので、モンセラットの教会堂も払うものと思い込んでいたのですが、教会堂の入場は無料。
空いている時間内に何度でも入れるので、早朝か夕方遅くなら黒いマリア像を見るのにいい時間でしょう。
修道士の歌声が聞けるビスペラ(晩課)もおすすめ
モンセラット修道院の教会堂で18:45に夕方に行われるミサ『Vispera(晩課)』があります。
サンティアゴの修道院でもVisperaで修道女たちが歌うのを思い出し参加してみたのですが…
カタルーニャ語のミサと修道士の歌声がとても良かったです!!
もちろん時間も遅いので、出席していたのは地元の方と数少ない観光客。
時間も30分ほどなので、『もっと聞いていたい!』と思ったくらいでした。
モンセラットのオーディオガイドは日本語あり?
オーディオガイドの言語 | カタルーニャ語・スペイン語・英語・フランス語・ドイツ語・ロシア語 |
料金 | 16€(デポジットとして現金50€かクレジットカードの番号を渡す) |
観光オフィスで、モンセラット修道院の教会堂や周辺を約1時間30分で歩いて周るオーディオガイドを借りることが出来ます。
正直、安くはありませんがオーディオガイドについてくるミニ・ガイド本は日本語の説明がついています。
オーディオ・ガイドは教会堂など特にポイントとなる点の説明のみですが、
ガイドブックでは聖人や小聖堂の説明などさらに多くの情報があり自分で持ち帰りできます。

と、観光オフィスのスタッフからも言われました。
モンセラット修道院周辺のハイキングコース
モンセラット修道院から所要時間と難易度がそれぞれ違うハイキングコースがあります。

という方はもちろん、20分くらい歩いて適当なところで修道院に戻ってもOKです。
ビアクルシス(Viacrucis)
所要時間1時間30分
ビア・クルシス(十字架の道)とは、キリストが十字架を背負いながら処刑されるまでの道のり。
死刑を宣告され十字架を背負うキリストなど各地点で彫刻作品を見る事が出来ます。
サンタ・コバ(Santa Cova)
ケーブルカーのサン・ジョアン駅から礼拝堂まで徒歩約30~45分
サンタ・コバへはケーブルカーでアクセスできますが、工事のため2020年春ぐらいまで運転中止。
修道院から歩いた場合、ガイドブックの情報では2時間ぐらいとしています。
エルス・デゴタイス
エルスデゴタイスのルートの一部はスペイン巡礼のルートにもなっています。
絶景を見て楽しむのはもちろん、モンセラットの自然や山を積極的に楽しみたいなら
定番の観光スポット見学だけでなく、歩くための装備をしてハイキングを楽しむといいでしょう。
私はハイキングコースがある事を事前に知らず夕方になって現地で発見しました。
暗くなる前にビアクルシスとスペイン巡礼のルートを20分ずつくらい散歩したのですが、
次回は午前中に着いてハイキングコースを楽しみたいなと思いました。
-
-
スペインの日の入り時間は?冬のマドリードやバルセロナ等の日没は?
続きを見る
各ハイキングコースには多くの彫刻作品があり、オーディオガイドについてくるガイドブックが役立ちます。
モンセラット1日ゆっくり観光プランのポイント
午前中明るい時間はハイキングコースを楽しむ
教会堂内部や周辺は昼食後
夕方の晩課で神聖な時間を過ごす
ホテル アバト シスネロス モントセラトで1泊
早朝誰もいない修道院前の景色を楽しむ
モンセラットに泊まって良かったと思ったもうひとつの理由が、早朝誰もいない修道院から見れた景色でした(上の画像)。
まとめ
- モンセラットで人気の黒いマリア像や合唱団の歌声を聞く場合、正午前に人が集中する。
- 黒いマリア像を見るための行列を避けるには早朝か午後の見学になる。
- オーディオガイドについてくるガイドブックは日本語の説明もあり、自分のペースで観光できる。
- 日帰りではなく1日滞在すれば、周辺のハイキングコースや教会堂見学がゆっくり楽しめる。
- 宿泊する場合、早朝の景色を楽しむこともおすすめ。
-
-
モンセラットでランチや宿泊は『ホテルアバトシスネロス』がおすすめ
続きを見る
3月にスペイン旅行?
-
-
【スペイン3月の気温】寒さ対策の服は必要?バルセロナ等観光都市のデータ紹介!
続きを見る
最後まで読んで頂きありがとうございました。