この記事では、スペインのファッションブランド「ZARA(ザラ)」を紹介します。
- ブランド名である「ZARA」の由来や意味は?
- ザラの創業者は誰?
- ザラの発祥地は?
- ザラがどうやって成長したか?
というポイントについて順にはお話していきます。
本文を読めば、日本に未上陸のZARAの姉妹ブランドやスペインにある世界で最も大きい店舗についても分かりますのでスペインへ旅行する方は是非覗いてみて下さい。
もくじ
ZARAの創始者は?
出典: https://www.biografiasyvidas.com
アマンシオ・オルテガ・ガオーナ(Amancio Ortega Gaona, 1936年3月28日 - )は、スペイン・レオン県生まれの実業家。ZARAで知られるアパレルメーカーのインディテックス社の創業者。2011年7月19日に社長の座をパブロ・イスラに譲るまで同社を率い、世界的企業に育てた。
引用元: Wikipedia
レオン県のビジャマニン(①)で生まれた彼は、家族とガリシア州にあるコルーニャ市(②)へ移住します。
10代の頃からコルーニャ市内のワイシャツ販売店「GALA(ガラ)」の配達員、その後に小間物店「MAJA(マハ)」で働きます。
1963年、テキスタイル業界での経験を積んだアマンシオ・オルテガは、MAJAで知り合った最初の妻と一緒に「Confecciones GOA, S.A.」という会社を立ち上げ、1975年にZARAの1号店をオープンします。
GOAの意味は?何を造っていたの?
GOAは、彼の名前Amancio Ortega Gaonaのイニシャルを逆さまにしたものです。
GOAでアマンシオと彼の妻が製造したのはバスローブ(特に生地の中に綿をつめたタイプのもの)でした。
当時、コルーニャ市内で女性用の下着や洋服を売る店を営んでいた義理の父もGOAのローブを買ったと教えてくれました。
ZARA1号店の場所は?
ZARAの1号店は、コルーニャ市内のフアン・フローレス通り(Rúa Juan Flórez, 64-66)にあります。
最新のデザインの洋服が並ぶ現在のZARAとは違い、当時はローブや年配の女性の下着等を売るお店でした。
ZARAの意味は?最初は別の名前だった?
フアン・フローレス通りに開いた店の名前は、実はZARAではなく「ZORBA」でした。
1964年公開の映画「Zorba the greek(邦題: その男ゾルバ)」が好きだったのが理由ですが、なんと店の近くに同じ名前のカフェテリアがあることに気づきます。
ZORBAのを構成するアルファベット(Z・A・R)からZARAという言葉を思いついたという話が多く伝えられています。
ですから、ZARAの名前に特別な意味はありません。
ZARAはどうやって成長したの?
- 他の洋服製造メーカーから買った商品に他より低い利益率をのせて量を売る。
- 同じデザインの製品は一度買ったらリピートせずに在庫を次々と変えて、早い商品展開を行う。
当時から、アマンシオ・オルテガが行っていた販売戦略です。
スペイン国内でZARAの認知度が上がった頃のエピソードですが、カメラ撮影禁止のマドリードのファッション・ショーで
ZARAの職員たちがショーで見たデザインを一生懸命絵に描いているのを近くで見たと義理の父が教えてくれました。
ZARAの姉妹ブランドは?
ZARAを運営する会社「INDITEX(インディテックス)」では、現在8つのブランドを抱えています。
あくまでも個人的な見解でザックリとした説明になりますが、
ブランド名 | 特徴 |
---|---|
Pull&BEAR(プル&ベア) Bershka(ベルシュカ) stradivarius(ストラディバリウス) | ターゲット層は、10代からの若者。 彼らの流行に沿ったストリートカジュアルの洋服を安く提供する。 |
Massimo Dutti(マッシモ・ドュティ) | ターゲット層は、30代から上の男女。 ZARAより洗練かつ大人なデザインの商品を提供。ZARAよりも価格帯も高い。 |
Uterqüe(ウテルケ) | 2008年にできたグループ内で最も新しいブランド。 Massimo Duttiよりもさらにエレガントなデザインが特徴。特にアクセサリーや小物に力を入れている。 |
個人的には好きなスタイルですが、Uterqüe(ウテルケ)のサイトを見ながら、大きくモダンなデザインのアクセサリーや高級感があるけれども、値段がすごい高いわけでもない。
「Bimba y Lola(ビンバ・イ・ロラ」と似ているかなと思いました。
最後に、ZARAHOMEは雑貨、OYSHOは下着やパジャマを専門に売っています。
日本未上陸のブランドは?
スペイン滞在中に日本では手に入らないブランドの洋服やアクセサリーを買いたい方は、下記ブランドのお店へどうぞ。
- Pull&BEAR
- Massimo Dutti
- OYSHO
- Uterqüe
ZARA発祥の地、コルーニャ市には4階建てのZARAのお店の前にMassimo Dutti、
裏側にUterqüeでInditex街とも呼べる場所がありますので、1号店と合わせてこのInditex街にも寄って見て下さい。
世界一大きいZARAのショップはどこ?
2017年4月、マドリードのカステジャーナ通り79番地にできたお店です。お店と倉庫部分を合わせた面積が6000㎡。
マドリードとはいえ、これだけ大きかったら人が多くてもゆったりとお買い物できるのか今度一度行ってみたいです。興味のある方は是非。
まとめ
- ZARAは創業者アマンシオ・オルテガがガリシア州コルーニャで始めたファッション・ブランド。
- 当時はバス・ローブなど下着を製造して販売する会社から始めた。
- 1975年、コルーニャ市内にZARA1号店をオープン。
- 当初、ZORBAという名前で店を開いたが名前をZARAに変更した。
- 現在は、8つのブランドを抱える世界一大きいアパレル・メーカーにまで成長。
- 世界一大きいお店はマドリードのカステジャーナ通り79番地にある。
ザラと同じくガリシア発のブランドはまだある!
-
スペインのブランドBimba y Lolaとは?日本店舗はいつできる?
続きを見る
-
スペインガリシア発のブランド『D-due』とは?日本で買える?
続きを見る
スペインのアクセサリーや水着のブランドは?
-
スペインのお土産に欲しいアクセサリーの人気ブランドとは?
続きを見る
-
スペインの水着ブランドはセクシーで可愛くておすすめ!2018年新作は?
続きを見る
最後まで読んで頂きありがとうございました。