スペイン観光と巡礼をもっと深く—オトラスペイン| 現地ガイドが届ける、ガリシアからのリアルな視点

モバイル用ヘッダー画像
PC用ヘッダー画像
ブログを書く女性

自己紹介

プロフィール画像

いつこ

ガリシア州公認観光ガイド。サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学観光マネジメント修士課程修了。留学生サポート業務(約4年)や、巡礼専門旅行会社での勤務経験を活かし、現地目線で役立つ情報を発信中。まだあまり知られていない本当のサンティアゴとガリシアの魅力を、日本語で丁寧にお届けしています。

はじめまして、ブログ運営者のいつこと申します。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

運営者のプロフィールとブログ「オトラスペイン」について、簡単に紹介します。

運営者について

いつこはこんな人

  • 牡羊座×O型の40代
  • サンティアゴ在住15年、家族4人暮らし
  • べタンソス風スパニッシュオムレツが得意
  • コロナ禍に断捨離に目覚め、家族に嫌がられることも…。

東の島国・日本から、スペインの西の果てに至った私の軌跡はこちら↓

  • 北海道旭川生まれ、千葉県袖ケ浦市育ち
  • 神田外語大学スペイン語学部卒業、EU政策・経済を専攻
  • スペイン政府奨学生としてマドリード自治大学へ留学
  • 労働ビザを取得し、在マドリード日本企業に勤務。後、日本へ帰国。
  • 日本の飲料メーカーや南米チリの食品グループでワイン担当を経験
  • ドラマチックな再会がきっかけで、サンティアゴで観光マネージメントの修士課程へ
  • サンティアゴ巡礼に興味ゼロから、世界中の巡礼者との出会いで価値観が変化
  • 2012年に長男、2014年に長女を出産。
  • 2016年、子育て中の危機をきっかけに自己と向き合う転機
  • 2017年、子育ての合間にブログ『オトラスペイン』を開始
  • コロナ禍後、巡礼専門の旅行会社を辞め、巡礼・観光ガイドとして活動開始

ブログをはじめたきっかけ

第2子出産後、子育てに追われる日々で自分を見失いかけていました。

「このままじゃいけない」という思いと「でも何もない」という現実の狭間で「何もないなら、ゼロから創るしかない」と決意。

プロバイダーやドメインの意味さえ知らない状態からブログを立ち上げ、必死に勉強。

試行錯誤でしたが、ブログを書く時間は「母」や「妻」とは違う自分を感じられる大切な時間となりました。

発信を続けるうちに自分の視点が変わり、日常の中に新しい発見が重なり感謝が生まれました。何より、この過程で自分の内側に揺るがない軸を見出せたことは自身の財産となりました。

そして2019年、「いつか有名なガイドブックから声がかかったら...」という小さな夢が突然実現!

諦めずに続けた小さな一歩が、思いもよらない可能性へとつながることを身をもって実感しました。

オトラスペインについて

サイト名の由来

オトラスペインは私の造語です

Otra(もう一つの、別の)+ Spain(スペイン)

緑豊かなガリシア州から「もうひとつのスペイン」を紹介し、「次も読みたい!(オトラ!)」と思っていただけるブログを目指して命名しました。(スペイン語でOtraには①別の②アンコール!という意味があります)

サイトの発信内容

  • スペイン観光情報(自分が訪れた時の体験をまとめたものなど)
  • スペイン留学情報(現地の大学で日本人学生をサポートした経験を活かして)
  • スペイン生活情報 (現地での暮らし、子育て体験など)
  • サンティアゴ巡礼情報(ルート情報等々)

現地を深く味わいたい方へ

ブログやポッドキャストでは、ガリシアや巡礼の魅力を発信していますが、「現地で実際に案内してほしい」というご要望も多くいただくようになりました。

その声にお応えして、現地在住の日本人ガイドとしてのプライベートツアーもご案内しています。

石畳の旧市街、壮麗な大聖堂、巡礼の物語が息づくこの街を、ただ歩くだけではなく、意味を感じながら旅したい方へ

\お客さまの声も紹介!☟/

ガイドサービスについて知る

ブログでは書けないガリシア州の歴史・文化・観光・巡礼・食など、幅広いテーマをポッドキャストでも配信中ですので宜しければこちらも是非聞いてみて下さい。

日常の様子はInstagramやFacebookでも発信しています。

Instagram Facebook

サンティアゴをご案内します

観光と巡礼の知識・経験を活かし、お客様の関心や旅のスタイルに合わせた完全カスタムのプライベートガイドを行っています。

大聖堂や旧市街の歴史を深く知りたい方も、巡礼の背景を感じながら歩きたい方も──

「観光ガイド+通訳+旅のパートナー」として、心を込めてご案内いたします。

どんなご案内か気になる方は、下のボタンから詳細をご覧ください(お客様の感想も掲載しています)。

\お客さまの声も紹介!☟/

ガイドサービスについて知る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
プロフィール画像

いつこ

ガリシア州公認観光ガイド。サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学観光マネジメント修士課程修了。留学生サポート業務(約4年)や、巡礼専門旅行会社での勤務経験を活かし、現地目線で役立つ情報を発信中。まだあまり知られていない本当のサンティアゴとガリシアの魅力を、日本語で丁寧にお届けしています。

2022年6月2日