「留学の手続きって面倒くさい・・・」
- ビザ申請の書類は沢山あって、色んな所に行かなくちゃいけない。
- 大学の手続きはとにかく訳分からない。
- 現地の様子もよくわからないので判断しづらい。
これらの理由で留学手続きをしながら、不安になったりストレスを感じている人はいますか?
この記事では、留学の手続きが面倒でも自分でやるメリットやエージェントを利用する時の注意点についてお話しますね。
留学なんて面倒臭いことだらけ
大学入学や宿泊先(大学寮やホームステイなど)の手続き、学生ビザ申請書類の手配等々・・
ハッキリ言って、留学の手続きは面倒臭いし時間もかかります。
しかし…
留学先の手続きや思わぬトラブルを解決する苦労と比べたら、
日本での手続きはちょっとした洗礼、もしくは予行練習です。
その様子は、留学生の実際の体験談を使いながら詳しくこちらの記事で説明していますので読んで見て下さい。
留学エージェントのメリットや利用時の注意点は?

長年の豊富な経験に基づいたアドバイスをしてくれる留学エージェントに相談すれば、
- 自分では思いつかない留学の可能性や最終的な方向性が見える。
- ビザ申請の不安を解決できる。
といったメリットがあります。
留学エージェントを使うことが悪いとは私は思いませんが…

というマインドは持たないように注意して下さい。
留学をするのはあくまでもあなたです。

自分で手続きをやるメリットは?
留学前に航空券の取り方も知らなかった学生が、現地での登録手続きを含め全て自分で手配した後、

と、嬉しそうに話してくれました。
大学の手続きに関する書類や授業の説明がスペイン語で分からなかったら、辞書(電子辞書)を使いまくり
自分で分かるまで読めばいいんです。
- 現地スタッフから間違いを指摘されて修正しながらもなんとか自分で手続きできた。
- 時間はかかったけど、自分が履修したい授業の概要は理解できた。
留学準備のひとつひとつをこなすことは全て自分への自信に繋がります。
現地の大学は、留学生のためにお膳立てしてくれません。
あなたの留学の成功は全てあなたの行動次第です。
まとめ
- 面倒で時間がかかる留学の手続きは、現地の手続きやトラブル解決の予行練習のようなもの。
- 留学エージェントに頼むのは悪くないが、丸投げのマインドを持つのは危険。
- 留学をするのは自分という考えで、まずは自分で調べたりすることが大事。
- 手続きをひとつひとつこなすことで自信がついていく。
最後まで読んで頂きありがとうございました。