

現地の様子がわからない中、ひとつの留学先を選ぶのは難しいですよね。
本文では、大学のスペイン語コースのメリットや自分に合った留学先を選ぶためのポイントをお教えします。
こんな方におすすめ
- 費用の他にスペイン語コースのサービスをきちんと知りたい。
- 自分で留学の準備をしたいと思っている。
- 現実的なアドバイスを聞いた上で、納得して留学先を選びたい。
本文を読めば、スペイン語コースを選ぶ時のあなたの見方は変わりますので参考にして下さいね。
大学のスペイン語コースを選ぶメリットは?
大学の施設を利用できる
短期の留学でもスペイン語コースの在籍カードを提示すれば、
- 図書館
- ジム
- プール
- テニスコート
と、大学所有のスポーツ施設などを無料で利用することが出来ます。

大学講師の授業を受けるチャンスも
入門・初心者レベルの学生というよりは中級以上のレベルの方へのメリットですが、
文法や会話の授業とは別に、スペインの文化に関する授業で大学で教鞭をとる先生の授業を受けることが出来ます。
大学主催の文化イベントや旅行への参加
大学の授業がある時期に中・長期間の留学を考えている場合は…
- 大学主催のコンサートや演劇といった文化イベント
- 大学に在籍する学生を対象に企画される各地への格安バス旅行
が企画されるので大学のFacebookページをフォローして情報をキャッチし積極的に参加して下さい!
注意
-
サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学留学情報まとめ!現地生活の注意点は?
続きを見る

下記の記事で大学のスペイン語コース料金・滞在費の比較リストが見れますので、参考にして下さい。
自分に合った留学都市の選ぶ時の考え方
勉強する期間はそこで生活する訳ですから、自分の目的に合った都市はどこか考えますよね。
これが絶対ではありませんが、考える上での参考となる点を書き出してみました。
大都市か地方都市か
メリット | デメリット | |
大都市 |
|
|
地方都市 |
|
|
マドリード自治大学で勉強していた頃、キャンパスが市の中心部から10㎞以上離れていたので、
バスや地下鉄に乗ってセルカ二アス(近郊電車)が通る駅に行き、電車に乗り換えて移動していました。
大きい都市では大学のキャンパスがどこに位置しているか、移動にかかる時間や費用も考慮した方がいいですね。
-
スペインの電車の乗り方!券売機の操作方法や日本と違う点は?
続きを見る
一方、今住んでいるサンティアゴ・デ・コンポステーラは、
- スペイン語コースがある南キャンパスと市の中心部まで歩いて5分。
- 紹介されるホームステイ先からコースまでは遠くても歩いて15~20分。
毎日の通学だからこそ、移動にかかる時間や費用を節約したいなら、
- アルカラ・デ・エナーレス
- サラマンカ
- サンティアゴ・デ・コンポステーラ
などの大学都市を選ぶのもひとつの考え方です。
サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学のスペイン語コース
まとめ
- 大学のスペイン語コースを受講すると、大学の施設に無料でアクセスできる。
- 大学で教鞭をとる教授の授業やイベント等に参加するチャンスもある。
- 大都市や地方の都市にはそれぞれメリットとデメリットがあるので自分が何を求めるかを考える。
- 大学のキャンパスが市内のどこにあるかも気にしておくのもひとつ。


そう感じて下さったあなたには、留学前の事前勉強についても紹介していますので次の記事も合わせてお読み下さい。
-
スペイン語留学の準備に効果的な勉強法や現地で自分を助ける知識とは?
続きを見る
他に悩みや不安がありましたら当ブログへご連絡下さい。
\問い合わせには、記事内にて回答します。/
最後まで読んで頂きありがとうございました。